男性(40代/初診日当時 厚生年金)
傷病名:持続性心室頻拍
身体障害者手帳4級
平成28年5月頃息苦しさを感じ近院を受診したところ、心電図で心室頻拍が診られたため救急車で総合病院に搬送。その後、入院となり電気ショックやアブレーション手術を行い、平成28年6月2日にICD挿入。退院後、ドクターからは車の運転の運転を控えるよう言われたそうです。
ICD挿入が障害年金の対象となるのか確認したく当センターにお問い合わせ頂きました。
ご自身では書類の作成ができないと考え、ご契約となりました。ICD挿入は2年前でカルテも残っていることから認定日請求となりました。
循環器の場合、心電図の添付が必須となっておりますが、病院に確認したところ残っていましたので、申請までスムーズに進むことが出来ました。
遡及にも繋げることが出来、無事受給できたことを喜んでいらっしゃいました。
決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級
支給月から更新月までの支給総額:約312万
請求方法:認定日頃請求
障害厚生年3級を取得、年間約58万円を受給しました。
LINEをお使いのお方はLINEで簡単にご相談することができます。
下記ボタンから「お友だち追加」をしていただき、お気軽にお問合せ下さい!
受付時間 10:00〜18:00
土日祝は応相談