埼玉県は、政令指定都市・さいたま市や川越市など40の市を擁し、首都圏ベッドタウンとして約7300万人が暮らす広域県です。都市部から農村部に至る多様な地域環境となっており、医療・福祉体制にも地域差があります。
当事務所では、県内全域から初診日の確認、診断書を作成するための準備、申立書作成まで広くサポート。オンライン面談も対応しているのでお気軽にお問い合わせください。
人口 | 7,326,255人 |
---|---|
世帯数 | 3,326,243世帯 |
令和7年1月時点
障害厚生年金 | 障害基礎年金 | 合計(権利者数) | |
2017年 | 26,806人 | 84,192人 | 110,998人 |
2018年 | 27,694人 | 88,416人 | 116,110人 |
2019年 | 28,714人 | 90,880人 | 119,594人 |
各年8月時点
精神障害・知的障害 | 基礎年金:1級 427人/2級 2,761人 厚生年金:1級 36人/2級 653人/3級 524人 |
---|---|
肢体障害 | 基礎年金:1級 249人/2級 176人 厚生年金:1級 169人/2級 187人/3級 316人 |
腎疾患・肝疾患・糖尿病 | 基礎年金:2級 138人(1級 3人) 厚生年金:1級 5人/2級 224人/3級 37人 |
精神・知的障害は、基礎・厚生年金ともに最も多く、合計で数千件にのぼります。肢体障害や慢性疾患(糖尿病性腎症など)でも、それぞれ数百件規模で請求されており、埼玉県における障害年金申請の大きな構成を占めています。
埼玉県では、都市部と郊外で医師の診断書記載傾向や障害認定の基準にばらつきがあることがあります。特に精神・知的障害に関しては、初診日や日常生活能力の評価で不支給となる事例も少なくありません。実際、県内での申請状況では精神・知的障害が全体の6割以上を占めるとされており、内容の精度が審査結果を左右します。
当事務所では、県内各地域の診療傾向や審査傾向を把握し、公的基準に則った申請サポートを行っています。
これまでに、さいたま市・川口市・越谷市・所沢市・熊谷市など、埼玉県内全域でうつ病、発達障害、脳梗塞後遺症、難病などに関する豊富な認定実績があります。
浦和年金事務所 | 〒330‑8580 埼玉県さいたま市浦和区北浦和5‑5‑1 |
---|---|
048‑831‑1638 | |
管轄浦和区・桜区・南区・緑区・川口市・蕨市・戸田市 | |
大宮年金事務所 | 〒331‑9577 埼玉県さいたま市北区宮原町4‑19‑9 |
048‑652‑3399 | |
管轄西区・北区・大宮区・見沼区・中央区・鴻巣市・上尾市・桶川市・北本市 | |
川越年金事務所 | 〒350‑1196 埼玉県川越市脇田本町8‑1 U_PLACE 5階 |
049‑242‑2657 | |
管轄川越市・東松山市・朝霞市・志木市・和光市・新座市・富士見市・坂戸市・鶴ヶ島市・ふじみ野市など | |
春日部年金事務所 | 〒344‑8561 埼玉県春日部市中央1‑52‑1 春日部セントラルビル4・6階 |
048‑737‑7112 | |
管轄春日部市・岩槻区・久喜市・蓮田市・幸手市・白岡市など | |
越谷年金事務所 | 〒343‑8585 埼玉県越谷市弥生町16‑1 越谷ツインシティBシティ3階 |
048‑960‑1190 | |
管轄越谷市・草加市・八潮市・三郷市・吉川市 | |
熊谷年金事務所 | 〒360‑8585 埼玉県熊谷市桜木町1‑93 |
048‑522‑5012 | |
管轄熊谷市・行田市・加須市・深谷市・羽生市・本庄市など | |
所沢年金事務所 | 〒359‑8505 埼玉県所沢市上安松1152‑1 |
04‑2998‑0170 | |
管轄所沢市・飯能市・狭山市・入間市・日高市・三芳町 | |
秩父年金事務所 | 〒368‑8585 埼玉県秩父市上野町13‑28 |
0494‑27‑6560 | |
管轄秩父市・秩父郡(横瀬町・皆野町・長瀞町・小鹿野町・東秩父村など) |
受付時間 10:00〜18:00
土日祝は応相談