無料相談 無料相談 友達追加
全国オンライン対応可障害年金専門社労士17名在籍 ミライズ障害年金センター
面談をご希望の方はお電話下さい。
受付時間 10:00〜18:00 時間外や土日祝年始年末もメール、ラインでお問合せ
menu

千葉県にお住まいで障害年金をお考えの方へ

千葉県は政令指定都市の千葉市や船橋市、柏市などを含む37市・16町・1村から構成され、約627万人が暮らす大規模エリアです。東京湾に面し住宅・工業・農業が混在する一方で、医療・福祉サービスも拡充されており、地域差に配慮した制度理解が重要です。
当事務所では、県内全域のご相談に対応し、初診日の照会・診断書記入支援・申立書の作成など、一括して安心のサポートをご提供します。

千葉県の人口

人口 6,273,675人(前月比‑1,889人)

令和7年1月時点

千葉県の障害年金受給判定件数の推移(診断書ベース)

障害厚生年金 障害基礎年金 合計(権利者数)
2019年 約23,100件 約64,400件 約87,500件
2024年 約23,500件 約65,000件 約88,500件

令和5年度

千葉県で障害年金を受給している主な症例と件数(令和4年度・診断書ベース)

精神障害・知的障害 基礎年金:1級 376人/2級 2,528人
肢体障害 基礎年金:1級 183人/2級 173人
腎疾患・肝疾患・糖尿病 基礎年金:2級 134人(1級 1人)

精神・知的障害は、千葉県の障害基礎年金の中で最多であり、基礎年金全体の6割以上を占めています。肢体障害や慢性疾患(糖尿病性腎症など)もそれぞれ百人単位の申請が見られ、千葉県全体における主要な申請症例となっています

千葉県で障害年金を申請する際のポイント

千葉県では、千葉市などの都市部と外房・内房地域など郊外で、医師の診断書記載傾向や審査の厳しさに差が見られることがあります。特に精神・知的障害については、初診日の特定や日常生活能力の評価によって不支給となるケースも少なくありません。県内での申請状況を見ると、精神・知的障害が全体の6割以上を占めており、申請書類の質が審査結果に大きく影響します。
当事務所では、千葉県内の各地域における診療傾向や認定傾向を踏まえたうえで、公的基準に基づいた正確なサポートを行っています。

当事務所のサポート内容

  • 初診日の確定支援と必要資料の整理
  • 医師への記載内容に関するアドバイス
  • 病歴・就労・生活状況等に関する申立書作成支援
  • 等級変更・不支給時の再請求にも対応

これまでに千葉市、市川市、船橋市、柏市、松戸市など千葉県内各地で、うつ病、発達障害、脳血管疾患、難病等の申請に多数の認定実績があります。

千葉県の年金事務所

千葉年金事務所 〒260‑8503 千葉県千葉市中央区中央港1‑17‑1
043‑242‑6320
管轄中央区・若葉区・緑区・茂原市・東金市・勝浦市・山武市・いすみ市・大網白里市など
幕張年金事務所 〒262‑8501 千葉県千葉市花見川区幕張本郷1‑4‑20
043‑212‑8621
管轄花見川区・稲毛区・美浜区・佐倉市・習志野市・四街道市・八街市・富里市・印旛郡酒々井町
船橋年金事務所 〒273‑8577 千葉県船橋市市場4‑16‑1
047‑424‑8811
管轄船橋市・八千代市・印西市・白井市・印旛郡※幕張除く
市川年金事務所 〒272‑8577 千葉県市川市市川1‑3‑18(市川グランドホテル内)
047‑704‑1177
管轄市川市・鎌ケ谷市・浦安市
松戸年金事務所 〒270‑8577 千葉県松戸市新松戸1‑335‑2
047‑345‑5517
管轄松戸市・野田市・柏市・流山市・我孫子市
木更津年金事務所 〒292‑8530 千葉県木更津市新田3‑4‑31
0438‑23‑7616
管轄木更津市・館山市・市原市・鴨川市・君津市・富津市・袖ケ浦市・南房総市・安房郡
佐原年金事務所 〒287‑8585 千葉県香取市佐原ロ2116‑1
0478‑54‑1442
管轄香取市・銚子市・成田市・旭市・匝瑳市・香取郡
障害年金無料相談受付中
icon-tel 0120-980-524

受付時間 10:00〜18:00
土日祝は応相談

受給判定
障害年金無料相談受付中

受給事例